今のお天気
![]() *********** 昔の旅、進行中の旅、 計画中の旅。私達の人生 は旅の続きです。旅を通し て世界を垣間見、人と出会 うのが好きな夫婦です。 小さい頃何度も何度も読ん だ、世界童話シリーズの 「カロリーヌの世界のたび」 毎週日曜楽しみにしていた テレビ番組「兼高かおる世 界の旅」。彼女達が私に 「世界の旅」への夢を 与えてくれました。。。 旅=夢です。 *********** 旅した国の数 as of JUL 14, 2017 Steve 109 countries Keiko 86 countries *********** 最近旅した国 Malta & Italy JUL 2017 (steve) Malta & Italy JUL 2017 (keiko) 以前の記事
2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 02月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 04月 2014年 03月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 カテゴリ
全体 はじめまして。 Future... ...Past Atlanta New York Tokyo South Africa Palau & Yap Costa Rica Italy St. John India Utha Hawaii Japan Bahamas Vietnam Wisconsin Brazil Trinidad & Tobago Egypt Switzerland Tanzania Holland Venezuela California Puerto Rico Florida Arizona France Greece Panama Australia Malaysia Singapore Jordan Israel Ghana Thailand Philippines Washington DC Japan Croatia Montenegro Germany Madagascar Oman United Arab Emirates Czech Bulgaria Romania Slovenia New Orleans Bolivia Turks & Caicos Alaska Holland Belgium England New Zealand Iceland USA Hungary Liechtenstein Slovakia その他のジャンル
記事ランキング
画像一覧
|
Jan 5-9, 2012
1月5日、オマーンでの4泊5日のキャンプを終えてドバイに戻ってきました。 クルーズの船に乗り込むまでの五日間、ゆっくりとドバイを観光です! 私達が泊まったホテルはドバイの旧市街、デイラ地区。 まずは歩いて行けるゴールド・スーク(市場)を散策。一体ドバイのゴールドスークはどんなものか? なんでも世界一を作りたがるドバイですもん、きっとゴールドスークも世界一だろうな・・・ ゴールドスークらしきエリアに辿りつくと、右見ても左見ても、こんなお店屋さんばかり。 ![]() ![]() やっぱり世界一の重さを誇る指輪がウィンドウの中にどでーんと座っていました。この指輪、21金の重さが58Kgだそうです!ギネスブックにのっている指輪。 ![]() ニューヨークのチャイナタウンは比になりません。スークで見かけるドバイ人カップル。 ![]() 金屋さんでお買物している人の殆どは、全身真っ黒の女性達と、そんな彼女達の旦那様らしき人。あとは観光客がちらほら。 ドバイのモールいくつか行ってみて思ったこと、それは見かけるドバイ人、殆どが家族連れだってこと。全くと言っていいほど、女性だけで買物をしている、とか 女性だけ一人が街中歩いている とか、バスや地下乗っている とか、 そういう光景に出会いませんでした。 色んなブログを読んで知ったこと、それはドバイに住むドバイ人は全体の2割のみ。あそこに住む多くのひとが外国人。インド人、パキスタン人、バングラディッシュ人、フィリピン人、、、みんな出稼労働者。 なるほど、、、だからドバイ人を街中であまり見かけないのね。見かけるとしたらモール内。 ゴールドスークの近くで見かけたカラフルな洋服屋。でもこんなカラフルなの着ている人は勿論見かけなかった。きっとパーティー用なのかな? ![]() ![]() 勿論、真っ黒だけの洋服を売っているお店もありますよ。真っ黒だけど、ちょっとづつ刺繍のデザインが違ったりして、見ていて楽しかった。 ドバイ人の人でお仕事をなさっている人はごくわずかなんですって。 ドバイ人は、ドバイ人同士で結婚すると、国から祝い金が何百万円もらえるんだそうです。そして家や土地までもが支給されるシステム。、子どもが生まれれば多額の児童手当まで支給される羨ましい限りのこのお国。 また公立の学校は大学まで無料、光熱費、医療費もかからず、消費税もなければ、住民税も所得税もなし!贈与税、相続税、法人税、ありとあらゆる「税」がないのです。 こうなると、どうやったらドバイ人になれるのか?って真剣に考えちゃいますよね? 仕事している人が少ないのもこれで納得。 でも、やっぱり仕事して生活していきたい、という国民も増えているそうで、、、そういうドバイ人は公務員に採用されることが多いそうです。その場合は、現在公務員をやっている外国人のクビを切って、自国民を採用するとのこと。 ドバイ人の平均年収は公務員で4000万円!(勿論公務員はドバイ人のみ) あのエアポートで入国審査の際パスポートにスタンプしているあの人たちで年収3,000万円位!!! 反面、インド人、パキスタン人、フィリピン人らの出稼労働者達の平均月収は10万円。。。 驚くばかりのドバイです。すごいお国です。 そんなドバイはその昔、真珠で潤っていたフィッシングビレッジだったそうです。そう村ですよ! 真珠産業が栄えなくなった後(日本の真珠の養殖産業の影響で)、1960年代に見つかった石油で裕福な国になったドバイ。しかしあとちょっとするとこの石油も枯渇してしまう状況。そこでドバイが考えたのは、世界中のお金持ち、投資家にお金を注ぎ込んでもらおう!と、ものすごいプロジェクトを始め、高層ビルやら高層マンション、「パームアイランド」やら「ワールド」プロジェクトを開発したのです。 「工事の都ドバイ」 が私の第一印象。 つづきは すごいお国 dubaiその2 に書きます。 ■
[PR]
by yanggen
| 2012-02-05 03:11
| United Arab Emirates
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||