今のお天気
![]() *********** 昔の旅、進行中の旅、 計画中の旅。私達の人生 は旅の続きです。旅を通し て世界を垣間見、人と出会 うのが好きな夫婦です。 小さい頃何度も何度も読ん だ、世界童話シリーズの 「カロリーヌの世界のたび」 毎週日曜楽しみにしていた テレビ番組「兼高かおる世 界の旅」。彼女達が私に 「世界の旅」への夢を 与えてくれました。。。 旅=夢です。 *********** 旅した国の数 as of JUL 14, 2017 Steve 109 countries Keiko 86 countries *********** 最近旅した国 Malta & Italy JUL 2017 (steve) Malta & Italy JUL 2017 (keiko) 以前の記事
2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 02月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 04月 2014年 03月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 カテゴリ
全体 はじめまして。 Future... ...Past Atlanta New York Tokyo South Africa Palau & Yap Costa Rica Italy St. John India Utha Hawaii Japan Bahamas Vietnam Wisconsin Brazil Trinidad & Tobago Egypt Switzerland Tanzania Holland Venezuela California Puerto Rico Florida Arizona France Greece Panama Australia Malaysia Singapore Jordan Israel Ghana Thailand Philippines Washington DC Japan Croatia Montenegro Germany Madagascar Oman United Arab Emirates Czech Bulgaria Romania Slovenia New Orleans Bolivia Turks & Caicos Alaska Holland Belgium England New Zealand Iceland USA Hungary Liechtenstein Slovakia その他のジャンル
記事ランキング
画像一覧
|
January 1-5, 2012
ドバイから車で走ること2時間ちょっと。 オマーンとの国境を越えて、目的地、アラビアのノルウェイと呼ばれるムサンダム半島のKhasab カサブという村に到着。 納得!フィヨルドです。 しかし、砂漠地帯のフィヨルドって違和感があるな・・・フィヨルドというよりもリアス式海岸と言った方が正しいのかしら? 今日から5日間海岸沿いでキャンプです。まず一泊目はここ Khor Najd。 ![]() 勿論、岩山一つ越えないとキャンプサイトまで到着しません。かなり急そうに見えるけど車高の高いSUVなら問題なし。 ![]() しかし周囲には何もない。(のがいいんだけど)でもちゃんとシェルターがあるのは嬉しい限り。木なんて一本のないところだから、日よけになるし、それにスティーブのハンモックをつるすことができるのです。 ![]() これ、新しいテント。今回も私がテントを独り占めです。スティーブはテントの中でスリーピングパッドの上に寝るよりも 愛用するハンモックで寝る方が好きなのです。(スティーブの腰にもその方がいいので) しかしパーフェクトなお天気。オマーンは冬です。日中は最高気温が25度~28度くらい。朝晩は寒い位でした。これが夏だと容赦なく気温があがり、45度とかまでいくそうです。 カサブの村からホルムズ海峡を40-50キロスピードボートで飛ばせば、そこはイラン。 当たり前だけどボートに乗る人はイスラム教徒のアラブ人。白がまぶしいワンピース型のアラブ服、まるでシーツに穴を開けて身にまとっているみたい。 ![]() ガイドブックによると、イランとオマーンをイリーガルでスピードボートが行ったり来たりしているんだそうです。それは密輸です。イラン人からオマーン人にはヤギ、そしてオマーン人からイラン人にはアメリカ産のタバコ!!!なるほど。こんな荒地にはヤギがピッタリだもんね。何でも食べるヤギだし・・・ ここ、Khor Najdの海の素晴らしかったこと・・・ガイドブックには書いてなかったけど、それはBioluminescent Bay=バイオルミネッセンス湾ことBio Bayだったのです! ここをクリックしてもらうと、1996年にバイオ湾で有名なプエルトリコのヴィエケスという島の日記に飛びます。Bio Bayについてはそこに簡単な説明が書かれているのでここでは省略します・・・ でもこんな感じがBio Bay。 ![]() たまたま時差ぼけもあって、一度寝てから起きたのが夜中の3時半頃。明るかった月も隠れてあたりは真っ暗。たまたま海に手を入れてみてばしゃばしゃやってみると、自分の手の輪郭がLEDの緑の光みたいにきらきら輝いているのを発見。「バイオルミネッセンスだ!!!」とはしゃぐ私達。 世界一、二を誇る、プエルトリコのヴィエケスの光よりも強いよね!と興奮さめない私とスティーブはカヤックを持ってこなかったことに早速後悔。プエルトリコの時はバイオ湾カヤックツアーというのに参加したけど、こんな素晴らしいバイオ湾を一人占めできる環境なのにカヤックがないとは!!! 子供みたい石ころを何十個と投げ入れたり、どかどか海の中を歩いて光をわざと発光させたり、今となっては泳げばよかったのに思っています。 ここは2箇所目となったキャンプサイト。勿論海のまん前です。 ![]() ここにもシェルターが。そしてスティーブはハンモックで寝るのです! ![]() 同じビーチにVWの古いキャンパーが止まっていました。どうやらビジター(しゃがんでいる人達)が来ている様子。私達も気になるのでご挨拶しに行ってきました。 ![]() キャンパーは、オーストリアからのご夫婦。恐らく50代後半くらいかな?勿論オーストリアからずっと運転して旅しているそうです。黒いラブラドールも一緒に。オマーンに一ヶ月、その前はイランに3ヶ月、とかね。旅し始めてからかなり月日がたつとのこと。イランは最高に良かったって言ってたので、私達もいつか是非イランに行ってみたいなぁと夢が膨らみました。このVWの走行距離は35万キロって言ってたような。そして20年以上も前のモデルだって。 だんな様はもとUN=国連のソルジャーだったそうです。納得。いつかこのVWでアメリカにやってきて(もちろんその際はVWをヨーロッパから船で送るそうです)国立公園を回るのが夢だそうです! ビーチを歩くのは勿論オマーン人のおじさん。しかし海なのにねぇ、、、お構いなしです洋服が濡れようと濡れまいと! ![]() このビーチはキャンプした3箇所目のビーチ。 ![]() だーれもいなかった、私たちだけのビーチ。あ、スティーブ、ビーチを散歩中、この子に出会ったんだった。 ![]() ビーチでお腹を上にしてひっくり返ってたところをスティーブが出くわしました。お腹にも背中にも沢山barnacle(バーネクル=フジツボ)がくっついて、起き上がろうにも起き上がれない状態を助けてあげたそうです。この日の朝は波が強かったので、スティーブはこの子を手に持って波に向かって進んで行き、ここなら大丈夫というところで離してあげていました。 ここ、オマーンのビーチ沿いのキャンプ場はクロアチアのキャンプ場とは対照的だったな・・・ シンプル、まさにその一言。どっぷりと海を独り占めできるキャンプ場でした。自然が美しい! ■
[PR]
by yanggen
| 2012-01-22 08:32
| Oman
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||